![]() |
![]() |
![]() |
GT剤ってどんな薬!?
「口においしい」薬とは!?
「良薬口に苦し」は、もう過去のお話。
おまけにゼリーのおいしさが口に残る為、
「良薬口に美味しい」という新しい薬の世界の幕開け、まさに薬剤革命です。
お薬を飲み込めない方、水の摂取制限の患者さん、
高齢者の方や幼児が簡単に飲む事が出来る、全く新しい薬剤のかたちです。
病院関係者、介護者、保育者にとって取り扱いの優しい革新的新剤形の発明によって、
世界的にもますます進む高齢化社会に対して、高齢者のQOL(クオリティ オブ ライフ)を向上させ、
医療の発展に大きく貢献する革新的な剤形が登場しました。
又、抗がん剤等の高活性な薬剤の飛沫は、薬品製造者、病院取扱者、介護者、患者を危険にさらしていましたが、
新しい剤形GT剤では、製造時点から服用時点まで、薬剤の飛沫の心配の無い極めて安全な製剤を提供します。
ご覧のように、両手で開封してお口にくわえ、ゼリーでオブラートに包んだ薬剤を飲み込みますから、
患者さんにも一切薬物の飛沫がなく、極めて衛生的な服薬を実現しました。
-
右手でカバー室を手前に折ります。
-
右手で底部を軽くつまんで、ゼリー室を膨らませます。
-
裏を左手の指二本で支えて、左親指で押し、ゼリーを薬剤室まで押し出します。
-
全部取り出したら、薬剤と一緒に一気に飲み込みます。
-
一番上までしごきます。
-
左指を素早く上へしごきます。吸わなくてもスルッと臆するが喉を通ります。
動画で正しい飲み方と注意点を見てみましょう
介護高齢者から幼児まで、誰でも簡単服用
-
最初は、3つ折りで閉じた状態です。
GT-N剤(普通サイズ) -
3つ折りを横から見た開きかけの状態です。
-
3つ折りを開いて上から見た状態です。
- GT剤 N型(普通サイズ)の服用方法
- GT剤 L型(大型サイズ)の服用方法
-
アニメでみるGT剤の服用と効果
GT剤の薬剤がゼリーに押し出されて喉からするりと食道を通ります。
薬剤は胃の中に入りオブラートが溶けて、薬効成分が胃に吸収されます。
携帯に便利。
水もコップもスプーンも要りません。
1回分パックで携帯しやすく衛生的です。
- むせたり、のどにつまったりが心配な方に・・
- おくすりをいやがるお子様に・・・
- 薬をラクに飲みたい方に・・・
- 嚥下が困難な方に・・・
- お出かけや先や緊急時の服薬に・・・
- ゼリー剤形は、最も飲みやすい(嚥下しやすい)剤形No.1
- 嚥下困難者、不定愁訴患者、高齢者、小児・幼児にも最適
- 水なしで服用できるので、水分制限の患者さんにもOK。携帯できて、いつでも何処でもおくすりが飲めます。
- オブラート方式により薬の味、においを全く感じません。
- 一切手指が薬剤に触れないので、衛生的。薬の飛散による被害もありません。
- 服用準備は、極めて簡単。中央隔壁を破るだけのワンアクションで服用完了。
- 服薬困難な患者さんに対応した院内調剤が不要です。
- 調剤単位での識別コード化が可能で、調剤過誤を防止できます。
- 新剤形であることのメリットとして、容器誤飲のリスクがありません。(表示面積も確保)
- 服薬の確実な確認が可能です。
- 従来できないゼリー剤が可能 :特許抵触のリスクが低い
- 開発が早く、容易 :既存製剤充填の場合は処方検討不要
- 高容量製剤開発の可能性 :原薬をオブラートに包む
- 合剤開発の可能性 :多室に充填 相互作用を回避
- 矯味・遮光が必要な製剤開発 : オブラート、遮光包材の選択のみ
- オブラート材質により放出制御の可能性もある
- 製造がシンプル[<錠剤工数]:製造工数が少く工程管理面でも有利
- 完全自動化且つクローズでの製造が可能 高活性成分にも対応できる
- 上記より生産能力が高く低コスト化が可能
- 環境にも調和した容器 フィルムのみ・・単一素材で廃棄性容易
- 動物薬への貢献 臭い、味により与薬が困難な薬剤
- 美味しく飲める。
- 小さく携帯・保管に便利
- 病院での取扱いが容易
- 誤調剤防止機能が付与 嚥下障害の方でも、健常者でも
-
SUSTAINABILITY 包装
エコ、安全、安心の包装です。SUSTAINABILITYとは、「持続可能性」という意味で、
ここでは、将来にわたり快適な服用を可能とする薬剤を意味します。
薬剤学Vol.73 No6(2013年)に引用文献としてGT剤が紹介されました。
4.5 GT剤
医薬品の包装形態は長らくいくつかに限られてきた。
様々な合理的な理由からであると考えられる。
薬剤を服用する立場からの開発は少なかったかもしれない。
モリモト医薬で開発されたGT剤は、薬剤をゼリーと一緒に飲み込むことで容易にかつ確実に服用できるシステムである。
これを支えているのが高分子フィルムであり、またその加工技術である。
フィルムの透明性、柔軟性、接合特性など多彩な高分子の加工特性が活かされた新しいシステムである。
![]() |
![]() |
■GT剤プラス使用方法

■GT剤プラスムービー |
- 用時追加投入型ゼリーキット製剤は、多錠同時服用を可能にしました。
- 嚥下を容易にするためのゼリーと薬剤が使用直前に混合されるため、用時追加投入型ゼリーキット製剤は、多錠同時服用を
可能にしました。薬剤の安定性を損ず服用できる、世界初の製剤です。 - ゼリーの物性(硬さ、凝集性、付着性)が、嚥下困難者用食品として推奨される範囲にあること、また離水がほとんどない
ため、ご高齢の方、嚥下障害のある方にも安心してご使用頂けます。 - 水分摂取を制限されている方には特に有用です。
- 錠剤とカプセルの本製品への適用は、フィルム内における安定性を確認後は、すぐにでも実現可能なレベルです。
![]() |
![]() |